文系人間がエンジニアを目指すブログ

大学の文系学部を卒業した私が、ソフトウェアエンジニアになって、一人前を目指す過程を書くブログです。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【Javascript】「++」のような、インクリメント演算子の挙動には注意

インクリメント/デクリメント演算子ってなに? JSのちょっと面白い挙動を勉強したので、備忘録も兼ねて書きます。 今回取り扱うのは、「インクリメント演算子」と「デクリメント演算子」というやつです。 x = ++x; y = --y; こんなやつ。 「++」がインクリメ…

【Rspec】ネストされているコントローラーのテストについて。「No route matches」と言わせない書き方

この記事を書いた背景 題名の通りですが、ネストされているコントローラーのテストをRspecで書いていて、ややハマったので、書きました。 ネストの状況はこの通り。 Rails.application.routes.draw do devise_for :users root 'groups#index' resources :use…

【Rails】多対多のアソシエーションの組み方をまとめてみた。

そもそも、アソシエーションてなに? アソシエーションというのは、モデルとモデルの関係性のことです。 例えば、twitterのような、tweetモデルとuserモデルを持っているアプリケーションを例に取ってみましょう。 userは、複数のtweetを投稿することができ…

【CSS Tip】インライン要素にはmarginの上下が効かない問題とその対策

aタグにmargin-topをかけようと思ったら効かなかった CSSのmarginに関するヒントをご紹介します。 僕がこの問題に出会ったのは、aタグのmargin-topを取りたいと思っていた時でした。 margin-topをいくらかけても全く効かない。 なのに、line-heightや、margi…

【CSS】「height: 100%;」が効かない時に確認すべきこと

heightが100%になってくれない cssでよく使うのがheightやwidthを画面の100%にする方法です。 これが効かなくなった時に、確認すべきことをご紹介します。 親要素となるhtmlやbodyの高さはどうなっているか? これを確認しましょう。 もし、リセットcss以外…

【Rails】初めてのHaml記法

Hamlとは Hamlは、綺麗で簡潔なHTMLを書くためのマークアップ言語です。 PHPやRailsなど、Web系の言語・フレームワークで使われます。 Hamlの特徴 何と言っても、簡単に・綺麗に・生産的にwebアプリのビューを作ることができるのが魅力です。 この辺の特徴は…